Skip to content
  • 東京都狛江市市議会議員
    無所属&無党派
  • サポーター登録
  • 声をお寄せください
  • 東京都狛江市市議会議員
    無所属&無党派
平井里美公式ホームページ平井里美公式ホームページ
  • HOME
  • プロフィール
  • 政策
  • 活動ブログ
  • 平井通信
  • お問合わせ
「民主主義とは何か」この夏、とことん考えたい
2022年6月24日

… 市民参加、市民参加と言いますが、私は市民に選ばれた市長です。私が決めた基本方針を、これもまた市民が選んだ議会で承認した。これが民主主義でしょう … 狛江市の新図書館建設、公民館改修等に関する基本方針をめぐる松原市長の

その手の中に
2022年6月10日

2001年から始まった米国によるアフガニスタン空爆。 翌年、生まれてくる我が子を思い、綴った、砂入りえさんの詩。 6月は私を母にしてくれた娘の誕生月。 握りしめたその小さな手にも、生命を抱き上げるその手の中にも、戦争は要

お知らせ:6月議会の「一般質問」
2022年6月2日

6月になりましたね。つい頬を近づけたくなる、生まれたての紫陽花です。 明日6月3日、狛江市議会、平井里美の一般質問です。13時半からの予定です。が、3番めなので、前の2人の質問時間によって、11時半ごろから30分ぐらいと

コマラジステーション「小田急バスの大幅減便問題」
2022年5月28日

狛江ハイタウン周辺の小田急バス減便問題は大変深刻です。 今年も警察による高齢者の免許返納キャンペーンが行われていますが、前回のキャンペーンで、野川地域の多くの人が免許を返納しました。それは、30分に1本以上のバスが運行し

狛江団地漏水放置問題⑥ 〜 東京都庁訪問でわかったこと
2022年5月20日

東京都住宅政策本部は「漏水している水道管の管理責任は、店舗所有者個人にある」と主張していますが、私たちはその考え方の法的な裏付けを、昨年11月から求め続けて来ました。半年間に、都庁訪問3回、電話3回、メール2回… 今日こ

市議会だより「GG」
2022年5月15日

市議会だよりをGG(ギカイガイド)へリニューアルして1年。議会に興味をもっていただく入り口として「とってもらう、みてもらう、よんでもらう」をコンセプトに、市議会だより編集委員会の議員6名が編集を行なっています。 会派を超

これ以上、海を汚すな
2022年5月7日

原発事故汚染水の海洋放出が進められようとしてる福島第一原発の現状、そして、原子力規制庁、東京電力の対応について、福島原発刑事訴訟支援団の佐藤和良さん(いわき市議)に報告して頂きます。ぜひご参加ください。 日 時: 5月1

狛江団地漏水放置問題⑤ 〜 契約書もなく、東京都からの説明もないまま60年間放置されてきた配水管の管理責任は、個人にあるのか
2022年5月3日

1年間漏水を放置し、やっと説明会を行った東京都住宅政策本部。60年もの間、配水管の所在も管理責任についても把握していなかった責任を、東京都に借地料を払っている個人に負わせることができるのでしょうか。 半年間、東京都住宅政

新型コロナ(オミクロン)療養レポート
2022年4月26日

新型コロナ陽性によるホテル療養も、折り返し地点を過ぎました。窓から銀杏の新芽、新緑の丘が見渡せる幸せをありがたく思います。夫と息子は都心のホテルで療養しており、時折LINEで情報交換しています。元々私は熱も症状も普通の風

狛江都営団地漏水放置問題④ 〜東京都住宅政策本部はなぜクローズで説明会を行うのか
2022年4月25日

10ヶ月以上放置されている漏水によって、道路陥没の危険性があるため、2月に東京都住宅政策本部が地中レーダ探査を実施しました。今、その結果説明会が、店舗所有者にのみに対し、クローズで、行なわれているところです。 同伴も委任

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 23
このサイトについて|個人情報保護方針
Copyright 2022 ©平井里美と歩む会事務所
  • HOME
  • プロフィール
  • 政策
  • 活動ブログ
  • 平井通信
  • お問合わせ