平井里美の日々の活動をお知らせします。
… 市民参加、市民参加と言いますが、私は市民に選ばれた市長です。私が決めた基本方針を、これもまた市民が選んだ議会で承認した。これが民主主義でしょう … 狛江市の新図書館建設、公民館改修等に関する基本方針をめぐる松原市長の
2001年から始まった米国によるアフガニスタン空爆。 翌年、生まれてくる我が子を思い、綴った、砂入りえさんの詩。 6月は私を母にしてくれた娘の誕生月。 握りしめたその小さな手にも、生命を抱き上げるその手の中にも、戦争は要
6月になりましたね。つい頬を近づけたくなる、生まれたての紫陽花です。 明日6月3日、狛江市議会、平井里美の一般質問です。13時半からの予定です。が、3番めなので、前の2人の質問時間によって、11時半ごろから30分ぐらいと
狛江ハイタウン周辺の小田急バス減便問題は大変深刻です。 今年も警察による高齢者の免許返納キャンペーンが行われていますが、前回のキャンペーンで、野川地域の多くの人が免許を返納しました。それは、30分に1本以上のバスが運行し
平井里美komae Follow
狛江市議会議員
「民主主義とは何か」この夏、とことん考えたい …市民参加、市民参加と言いますが、私は市民に選ば... https://go2senkyo.com/seijika/163250/posts/418347
東の空からお月さま。 https://go2senkyo.com/seijika/163250/posts/412071
令和4年度狛江市総合水防訓練がコロナ対策を取って行われました。 https://go2senkyo.com/seijika/163250/posts/412033
シェアします。 https://go2senkyo.com/seijika/163250/posts/409134
「その手の中に」2001年から始まった米国によるアフガニスタン空爆。 https://go2senkyo.com/seijika/163250/posts/408519
生きること、育つこと、守られること、参加することが大事にされる。多様性を大切にするまち狛江。
居場所、つながりがあることで安心してくらしていける。災害時でも助け合え、乗り越えていけるまち狛江。
知ること、共有することが大事にされる。自由で主体的な学びを支えるまち狛江。
立場や党派を超えて話し合える狛江市議会。だれもが幸せに豊かにくらせるまちのために。
無党派、無所属で、狛江市政の発展を目指して頑張ります。みなさんの応援、カンパ、ご協力が活動を支えています。入会ご希望の方は会員規約をお読みください。 サポーターに登録くださった方には、お知らせやニュースなど送らせていただきます。 ポスティングやお知り合いのご紹介、ポスター貼りなどボランティアも募集しています。 皆さんができることをご協力していただきますようお願い申し上げます。
平井里美と歩む会 代表 青木 香奈 mail:hiraisatomikomae@gmail.com