今週の「はじっこレポート(1)」

投開票から1週間経ちました。
狛江市議としての任期は2019年5月1日から4年間ですが、会議や諸手続きのため、今週は3日間、狛江市議会に行きました。

4月22日(月)14:00〜「当選証書付与式」
朝、議会事務局より「当選通知書を付与しますので、本日午後2時にいらしてください。」と電話があり、
書類をもらうだけだと思って行くと、当選証書の付与式でした。
現職議員の皆さんは正装、新人議員4人はそうとは知らずラフな服装でした。
一応ワンピースで行ってよかった・・・
正面に選挙管理委員長、正面右側に選挙管理委員、正面左に選挙管理委員会事務局の職員。
向かい合って並べられた椅子に、各議員が得票数の順番に座ります。
平井里美は一番最後、はじっこの席、当選証書の付与も得票数順です。
選挙管理委員の方々と、職員の方々にお辞儀をした後、選挙管理委員長にお辞儀をして当選証書を受け取るのですが、ある党の男性議員のみなさんは全員、職員の方々へのお辞儀をされないのがとても目立ち、不思議でした。
選挙管理員会委員さんの中に懐かしいお顔がありました。15年以上も前に共に財政の勉強をした圖師さんです。いっしょに狛江の財政白書をつくりました。再会できてとても嬉しかったです。

 

4月24日(水)9:00〜「初当選議員事務説明会」
新人議員の自己紹介、諸手続き等についての説明があり、今後の日程を確認しました。
4月24日(水)10:30〜「会派代表者協議会」
会派結成及び会派役員届けの提出について等の説明がありました。
会派を結成する場合は、4月26日正午までに届けを出さなくてはなりません。

 

4月26日(金)13:30〜「会派代表者協議会」
会派代表者協議会には、各会派の代表が出席します。
私は会派を組まないので、オブザーバーとして会派代表者会議に出席しました。
オブザーバーというのは、発言はできますが、議決権はありません。
この日は、会派及び会派所属議員の発表があり、各会派の幹事長と副幹事長の報告がありました。
議長、副議長、委員会ほかの所属や役職等は、全て会派別比例配分によって決定されるのが狛江市議会の慣例だそうです。したがって、無会派議員には選択権はなさそうですが、会議終了後、座長の谷田部議員が一応委員会の希望を聞いてくださったので、「総務文教委員会」か「社会常任委員会」の希望を伝えたところ、「総務文教委員会に新人が入るのは無理だろうから、平井さんはおそらく社会常任委員会になるでしょう」とのことでした。 一生懸命勉強し、何でもやります!

 

5月7日(火)13:30〜「会派代表者会議」
5月12日(日)「水防訓練」に出席、
5月17日(金)「改選後臨時会」が開かれます。